トコジラミを予防するための旅行テクニック!絶対に知っておくべきコツ

スポンサーリンク
トコジラミを予防するための旅行テクニック!絶対に知っておくべきコツ 気になる

コロナも落ち着いてようやく旅行を楽しめるようになりました。

外国からのインバウンドも増えて海外からも人が来るようになりました。

ところで、ホテルや旅館や民宿などの宿泊施設におけるトコジラミの報告が増えていることをご存じでしょうか。

もともと海外旅行をする際に「トコジラミがいる」といわれる国に行くときは注意が必要ではありました。

今でも海外旅行が盛んになってきて海外に行く際は注意するようにいわれています。

しかし、最近では外国からの旅行客が増えてきたせいか国内でも被害が報告されるようになりました。

トコジラミは、旅行者が宿泊するホテルや旅館にしばしば生息しています。

彼らは人間の血を吸うことで生きていく害虫で、かゆみや赤みを伴う皮膚反応を引き起こすことがあります。

さらに、旅行中に不快な思いをするだけでなく、家に持ち込んでしまったら駆除は非常に困難です。

素人が根絶するのは非常に難しく、専門業者でも一度で駆除できるとは限りません。

専門業者に頼むと20万円以上かかるケースもあるようです。

さらに寝具をすべて廃棄して新しいものを購入するなど、とにかく大変です。

この記事では旅行による「トコジラミのリスクを減らすための予防策」として、絶対に知っておくべき重要なテクニックをご紹介します。

宿泊施設のチェックから荷物の扱い方、部屋の確認の仕方まで「トコジラミを避けるための具体的な方法」を、わかりやすく説明します。

トコジラミに関する正しい知識と予防策を身につけることで、旅行をより安心して楽しむことができるようになります。

スポンサーリンク

トコジラミとは?

まずは「トコジラミ」についての基本的な知識を確認しましょう。

トコジラミの基本情報と生態

トコジラミ(学名:Cimex lectularius)は、半翅目トコジラミ科に属する吸血性の昆虫の一種です。

この昆虫はペットや人間などの動物の血を吸うことで生きていきます。

特に温暖な地域に多く世界各地に分布しています。

翅はなく飛翔能力はありませんが、人間の荷物や家具に取り付くことで分布を拡大しています。

成虫の大きさは5〜8mm程度で、乳白色の卵から生まれる幼虫は1〜2mm程度の大きさです。

彼らは主に夜行性で、人間が寝ている間に活動し食事をとります。

トコジラミは特に寝室やベッド周りの隙間に潜んで生息し、温度が25度以上になると繁殖活動が活発化します。

一度生息するとその場所から広がりやすい性質があります。

トコジラミの刺された時の症状

トコジラミに刺されると、強いかゆみを伴う赤い発疹が出現することが多いです。

刺された痕は点々と連続して現れることが一般的です。

一部の人では刺された直後よりも時間を経てから症状が現れることもあります

また、刺された場所には個人差がありますが、露出している肌、特に手足や顔に刺されることが多いようです。

重症化すると不眠症や神経障害、発熱などの全身症状を引き起こすこともあります。

刺されたと感じた場合には皮膚科を受診することをお勧めします。

トコジラミ予防のための旅行前準備

トコジラミ予防のためには事前の準備が大切です。

トコジラミの被害に合わないためにまずはそこから始めましょう。

宿泊施設の選び方

旅行におけるトコジラミ対策は宿泊施設選びから始まります。

トコジラミが生息していると排泄物の痕跡が現れます。

寝具の裏側やベッドやソファーなどの家具の隙間、カーテンや本棚の隙間などに赤黒い汚れが目につくようになります。

したがって宿泊施設側が丁寧に清掃をしていればこれらの痕跡に気がつくはずです。

きちんと清掃をしている清潔感のある施設を選ぶことが重要です。

旅行でのトコジラミのリスクを避けるため、宿泊施設を選ぶ際は事前に施設の評判やレビューをよく読んでおく必要があります。

レビューに客からトコジラミの報告がないか確認しておきましょう。

客からの清潔感に付いてのコメントもチェックしておきましょう。

荷物の準備

トコジラミは人間の荷物や家具に取り付くことで分布を拡大します。

したがって自分の荷物にトコジラミが紛れ込まないようにすることが大切です。

スーツケースは布製ではなくプラスチックや金属製のものを選びましょう。

本体がプラスチックや金属製であってもチャック部分の布に取り付く場合があります。

できれば開閉部分は金属製の方が良いでしょう。

さらにホテルに着いたら、荷物は直接床に置かずに大きなビニールの上においたほうがいいです。

大きくて丈夫なビニール袋を何枚か用意しておきましょう。

宿泊先に付いてからやるべきこと

やっとホテルに着いたら荷物を放り投げてベッドへダイブしたいところです。

しかし、その前にやるべきことがあります。

宿泊先での部屋の確認手順

宿泊先に到着したらまずは部屋を徹底的にチェックします。

部屋に入ったら最初に、用意した大きなビニール袋に荷物を入れましょう。

あるいは部屋の浴室に荷物を置いてもいいと思います。

トコジラミは暗くて狭く暖かい場所を好みます。

ベッドのシーツをはぎ取り、マットレスの四隅や縫い目に黒い点状の汚れがないかを確認してください。

これらの汚れはトコジラミの排泄物の可能性があります。

同様にソファーやカーテン、カーペットや家具の隙間や裏側も確認しましょう。

さらに部屋の四つ角や天井もチェックし、トコジラミが潜んでいないかを確かめてください。

まず最初に部屋中のトコジラミの兆候を確認することが非常に重要です。

見つけた場合はすぐにフロントに報告し、部屋の変更を要求しましょう。

荷物の管理方法

荷物を管理する際は壁から離して置き、できれば大きなビニール袋で覆いましょう。

トコジラミは布製のバッグやソフトケースに付着しやすいため、プラスチックや金属製のスーツケースの使用を検討するとより安心です。

滞在中もスーツケースを直接ベッドや床に置かないようにし、使用しない時は必ず閉じておくことが重要です。

これらの対策により、トコジラミが荷物に潜り込むリスクを最小限に抑えることができます。

トコジラミを家に持ち込まないための対策

旅行先でのトコジラミ対策も大切ですが、いちばん大切なのは家に持ち込まないことです。

旅行から帰宅したらまずは自分の荷物がトコジラミに侵されていないかを確認しましょう。

旅行から帰ってきてからのチェック

帰宅後、荷物は居住スペースにすぐに持ち込まないでください。

可能であれば荷物を全てビニール袋に入れてから家に入り、玄関で靴や上着も同様にビニール袋に入れて管理しましょう。

衣服やバッグなど、直接肌に触れる物や暗い場所に置いてあった荷物は注意が必要です。

荷物を床やベッドの上に直接置くのは避け、バスルームで内容物を確認することをお勧めします。

できれば上着以外の着ているものもその場で脱いでしまいましょう。

荷物にトコジラミが付着していないかを入念にチェックしましょう。

家に帰ってからの荷物の管理

荷物を開封する際は屋外やバルコニーなどの居住スペース以外で行いましょう。

まずは一つ一つの荷物をよく見て確認しましょう。

成虫の大きさは5〜8mm程度なので肉眼で発見することが容易ですが、乳白色の卵から生まれる幼虫は1〜2mm程度の大きさで目視で発見できない可能性があります。

万全を期するなら高温で処理することがおすすめです。

トコジラミは高温に弱いので荷物を高温で処理し、乾燥させることでトコジラミを死滅させることができます。

高温のスチーマーを当てるか、まるごと包んで高温を維持できる「布団乾燥袋」付きの「布団乾燥機」がおすすめです。

これらの対策を講じることで、トコジラミを家に持ち込むリスクを大幅に減らすことができます。

旅行から戻った後は、これらのステップを丁寧に実行してください。

まとめ

コロナ後の旅行再開に伴いトコジラミの報告が増加しています。

海外だけでなく国内の宿泊施設でも見られるようになりました。

トコジラミは血を吸う害虫で、被害を受けるとかゆみや赤みを引き起こします。

この記事では旅行先でのトコジラミの予防策として、宿泊施設の選び方から荷物の管理方法までを解説しています。

旅行前の準備としては清潔感のある宿を選びレビューを確認することが重要です。

宿泊先では部屋の隅々までチェックし荷物を直接床に置かないように注意してください。

帰宅後は荷物の中身を屋外や別の部屋で確認し、衣類は高温で処理することでトコジラミの持ち込みを防ぐことができます。

正しい知識と予防策を身に付けることで安心して旅行を楽しみましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
気になる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
北の魔人をフォローする
タイトルとURLをコピーしました